こんばんは、藤田です!
あっという間に12月ですね!
今年もあとわずかです
そして、忘年会シーズンになってきました!
お酒を飲むのは楽しいですが、飲みすぎて羽目を外さないように気をつけたいですね
ところで、この「はめを外す」という言葉
調子に乗りすぎて度を越してしまうことをいいますよね。
羽目板は,重ねることなくきちんと綺麗に張ってありますが、それを外すと台無しになってしまいます。
また、塗土壁の外側にはめ込む羽目板を外すと土壁が現れることから、自分の素地をむき出しにしてしまったことを嘆いた言葉のようです。
さらに、馬銜(はみ)という馬の口にはめるものを外すと、荒馬が暴れ出すことからきているという説もあります
羽目板の一種です↓