月曜日担当の渡部です。

先週からずっと曇りと雨続き。。。中々ぱーっと晴れる日がなく、

急な寒さのためか疲れも溜まってしまうような気がしています。。

ブログをご覧頂いている皆様もお体にお気をつけ下さい。

しかし、疲れているときこそ丁寧な生活を心がけたいと思う今日このごろです!

 

 

という事で今日の工事内容の紹介です。

今日は場所を変えて工場での加工作業でした。

外部も進んでおりますが、内部の材料も必要になってきますので、早めの段取りです!

 タモ1  

 

 

 

 

 

 

今日加工したのは、フローリング材と階段材になります!

もちろん無垢のフローリングです!

使用する木材はタモになります。

NCM_0994

 

 

 

 

 

白っぽい木肌で木目がしっかりと出ているので腰壁としてや、

フローリング材として使うことで「木」ということがよりわかりやすい木材ではないかと思います。

タモは加工もしやすく、比較的扱いやすいので家具などにも使われていたりします!

 

次は階段材ですが、モアビという木材になります。

木目はあまりはっきりとは出ていませんが、赤色の木肌が強く出ています。

NCM_0995

 

 

 

 

 

特徴としては固く、重いです。とても重厚感のある木材ではないかと思います。

階段のような板として使ったり、敷居や鴨居など耐久度が必要な場所に適している材料ではないかと思います。

しかしタモよりも固さがあるため、加工が少し大変です。。。刃物がみるみる内に悲鳴をあげます(笑)NCM_0997

 

 

 

 

 

 

木材に関してはとても多くの種類があり、

木材の特性を生かした家作りや物作りをできるようになる事が職人として大切であるように感じます。

もっとたくさんの木材に触れて、扱えるように努力していきたいです!!

 

 

それでは今週も安全第一に頑張ります!

記事を読んで頂きありがとうございました!