こんにちは!藤田です。
最近昼間はポカポカしていて、外に出ると気持ちがいいですね
本日、川俣の現場の地鎮祭が行われました!
地鎮祭は、土地の神様に土地を利用するお許しをいただき、工事が無事に終わることを祈る儀式です。
その流れの中に、「鍬入れ」(くわいれ)というものがあります。
土を円錐状に盛り、「えい、えい、えい」の掛け声とともに3回掘ります。
私が初めて地鎮祭に参加した時、「えい」の声の大きさでびっくりしたこともありましたが…(笑)
「えい」は「栄」を表し、家の繁栄を願う意味があるようです!
新しい現場の進行、楽しみですね
何事もなく工事が進み、素敵なお家ができますように!