こんにちは!柴田です。

我が家のLDKの照明器具をすべてダウンライトだけにして、早や半年が経過しました。

生活シーンにあわせて、ダウンライトの光量や明るさを調節して、ライコンにその状態を記憶させ、

ボタンひとつで好きな明るさの空間に切り替えられます。

我が家の場合は…ダイニングテーブルで食事、リビングでゆったり食事、夕食後のくつろぎ、朝食時

の4つのシーンに切り替えます。

その夕食後のくつろぎ時のシーンで、今ひとつ何かが足りないと思っていました…。光量をおとした

ダウンライトがくつろげる雰囲気ではあったのですが、なんだかくつろぎの空間というよりも、眠りを

誘うようなイメージ…。「くつろぎ感」には、薄暗いだけでは足りないんです。最近、「もしかして、

やはりあれ?」と実行に移してみました。フロアスタンドをソファー横に置いてみました。

なんと!これだったのですひらめきくつろぎ感には、低い位置からのあかりも大切なのです!フロアスタンド

ライトなどで、低い位置に光のポイントをつくり、明るさの高低をつくることで、下のほうから柔らか

く照らし、くつろぎ感を演出してくれます。本当にそうでしたexclamation カタログには、そのことも載ってい

たのですが、「フロアスタンド…買わないと無いし、まぁそれほど大差ないでしょう…」と甘く見ていた

私でした。

ダウンライトの間接照明では、くつろぎの時間には、是非!低い位置からのあかりもいれてください!

フロアスタンドをプラスしたことで、明るさを抑えたリビングが、ちょっぴり、ホテルライクな雰囲気

というんでしょうか…癒される空間になりましたぴかぴか (新しい)

丸いフロアスタンドです。うちもこれです♪

丸いフロアスタンドです。うちもこれです♪