こんにちは。柴田です。

先週のお休みに、ソファーカバーを作りましたるんるん (音符)(淡々とミシンで縫っただけですが…たらーっ (汗))

一番大変だったのが、気に入った生地がなかなか見つからなかったことです。

完成したソファーカバーです

完成したソファーカバーです

 

 

 

 

 

 

 

どこのお宅でもそうだと思うのですが、リビングの2大ファブリック(布物)は、カーテンとソファー

カバーではないでしょうか。そうなると、この2つのファブリックが上手くコーディネートされて

いるのかが、リビングルームのインテリアコーディネートのキーポイントとなりそうですぴかぴか (新しい)

実際、それを把握していらっしゃる方が多いせいか、新築やリフォームでカーテンを選択する際に、

どんな柄にも合わせやすいベージュを選ばれるお客様がかなり多いような気がします。

そうなると、ソファーカバーの柄の選択がある程度自由になるのですが・・・・。

しかし! ソファーカバーの市場でも、無地や無難な柄が圧倒的に多いのをご存知でしたかexclamation and question

無難な無地同士では、相性は良くても、ちょっと不満の残る方もいらっしゃると思います。

もしかしたら・・・人気の『北欧柄』は、そんな方のニーズにぴったりあった!ということなの

かもしれませんねあっかんべー

カーテンの色柄を控えめにしたら、クッションカバーやソファーカバーは北欧柄のような大胆な

コーディネートで模様替え・・・いかがでしょうかハートたち (複数ハート)